2020-01-01から1年間の記事一覧

一生使える見やすい資料のデザイン入門

PowerPoint ・英語には和文フォントではなく、欧文フォントを使う(おすすめは日本語はメイリオ、英語はSegoe UI) ・窮屈に感じたら、文字幅を広げる ・縦配置は順序関係、横配置は比較・並列関係 ・数字は大きく目立させ、単位は対比のため小さくする ・箇条…

地方創生2.0ー強い経済を牽引する「ローカルハブ」のつくり方 神尾文彦

目的 本書を手に取った目的は、2つある。1つ目は、私の興味分野である地方創生について新しい気づきがあれば、それを得たいということ。2つ目は、私が半期所属することになる野村総合研究所社会システムコンサルティング部の部長神尾文彦氏が地方創生に対し…

レバレッジ・リーディング 本田直之

概要 サブタイトルに100倍以上の利益を稼ぎ出すビジネス書「多読」のすすめとあるように本書は、ビジネス書を仕事につなげるための読書方法であり、いつでも適用される読み方(小説・学問等)ではないということを断っておく。 ”「本を読まないから時間がない…

統計学が最強の学問である

概要 統計学がなぜ今重要なのか、統計学とは何なのか、統計学を上手く扱うにはどうすればいいのかについて触れられている 目次 第1章 なぜ統計学が最強の学問なのか 第2章 サンプリングが情報コストを激減させる 第3章 誤差と因果関係が統計学のキモである …

FACTFULNESS(ファクトフルネス) オーラ・ロスリング

概要 ファクトフルネスとは、世界を正しく見ること。人間が誰しも持っている本能を抑えて、冷静な見方をすること。これを本書は伝えている。 目次 第1章 分断本能 第2章 ネガティブ本能 第3章 直線本能 第4章 恐怖本能 第5章 過大視本能 第6章 パターン本能 …

コンサル一年目が学ぶこと

外資系のコンサル出身者が様々な業界で、結果を残していることからコンサルタントが一年目で学ぶことの中に普遍的なスキルが含まれているという仮説から書かれた本であり、基本的であるが、普遍的なスキル・マインドが簡潔にまとめられている。 第1章 コン…

7つの習慣

概要 「人格主義」と呼ばれる 目次 第一部 パラダイムと原則 第二部 私的成功 第1の習慣 主体的である 第2の習慣 第3の習慣 第三部 公的成功 第4の習慣 第5の習慣 第6の習慣 第四部 最新再生 第7の習慣 第一部 パラダイムと原則 人格主義は、個性主義…

Strength Finderの結果

久しぶりにStrength Finderをおこなった。 おそらく前回行ったのは一年半前くらいだろう。 今回の結果と前回の結果を見比べて、自分がどのように変わったのか、また自分の強みをコンサルタントとしてどのように活かしていくべきなのかを考えていきたい。 202…

卒業式を終えて…

2020年3月24日をもって京都大学経済学部を卒業しました。 この4年間で学んだこと・自分が変わったところについて自分なりにまとめていきたいと思います。 3つの構成に分けたいと思います。 まず1つ目は、卒業した今、感じていること。 次に2つ目は、4年…

映画「何者」を視聴して…

概要 ・テーマは就活で、何者かになろうともがく就活生の苦悩を描いている。 感想 この作品のメッセージは、「他人と比べるな、等身大の自分でぶつかっていけ」ということだと思う。 去年まで就活生であった僕には、正直心が痛くなるようなリアルな描写が多…

読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑

1.概要 第1章 なぜ読書は必要なのか?読書によって得られる8つのこと 第2章 「読んだら忘れない」精神科医の読書術 3つの基本 第3章 「読んだら忘れない」精神科医の読書術 2つのキーワード 第4章 「読んだら忘れない」精神科医の読書術 超実践編 …